アルプス登山を重ねて思ったこと。
登山ツアーの年齢制限って、あながち間違いじゃない。
みなさんは山登りの仲間ってどうやって見つけていますか? 仲間を見つけるのって、結構難しい問題なんですよね。お客さんの話を聞いて改めて思ったことを少しー。
皆さんもよくしていませんか?スーパーのゴミ袋に入れたごみを外付けしてぶらぶら下げながら歩くこと。何も良いことないので、やめましょう。
山登りの基本に、「登り優先」というルールがあります。5月下旬に行った屋久島山行では、これを守ってくれない人が多くてうんざりしました。なぜ「登り優先」をしないのか、いや、しないのでなく、「できないのか?」を考察してみました
山登りの最低限の装備も持たずに山に入るのはやめましょう、という話
山中で、歩く道が少しでも「おかしいな」と思ったら、戻るのが鉄則です。
「おかしいな」に気づくには、事前に地図で山の全体像を理解していることが大切です。山にあるテープだけを頼って歩いてはいけません。
山での事故は意外と自分の身近にあります。病院がすぐ近くにない山の中では、自分たちで対応しなくてはならないことも多々あります。これがファーストエイドの考え方。普段、ファーストエイドに必要な救急用品はどんなものを持っていますか?
山登りにおける「ベテラン」って、何でしょうか。
「ベテラン」と一緒の山登りなら安全と言えるでしょうか。
どうすれば自分の命を守れるのか。
私が普段いつも考えていることをお伝えします。
登山靴やザックを買うときに重視することは何ですか?
ガイドをしていると、あるいは「山登りが好き」というと、決まって聞かれるのが、「今まで行ったなかで、どこの山が一番良かったですか?」という質問。...